30過ぎてからの自動車免許取得のメリット・デメリット

年をとってからの自動車免許取得

筆者は自動車免許を取得したのは33歳か34歳頃でした。それ迄免許を取得しなかった事に特別な理由はなかったと思いますが、強いていうと必要がなかっただけです。f:id:MorningHaze:20190411111937j:image

いまさら、自動車免許を取ろうとした理由は

  • もともと妻が乗る用の車を持っていた
  • 二人目の子供ができ自身も運転できたほうが良いと感じた

といったあたりなのですが、特に後者が強い動機となりました。以前に帰省の途中の高速道路で唯一の運転手の妻が体調が悪くなり運転続行不可となった際に私は運転できず、自身で動かすわけにも行かないためJAFさんのお世話になりました。当時はGWだったかで、道路もJAFさんもなかなか到着せず1時間位待っていましたが、「あぁ、自分が運転を変わってさえあげれればなぁ」と強く思ったのを覚えています。

f:id:MorningHaze:20190411112151j:image

メリット・デメリット

では、歳をとってから教習所に通い免許取得した筆者が感じたメリット・デメリットです。

メリット
  • 若い人たちが多く教習所の講義では学生に戻った気持ちになれる
  • 若い人でも仲良くなれると嬉しい
  • 安全についての大切さなどが身にしみている上で受ける講義は興味深く楽しめる(チャイルドシートの大切さを具体的に説明して頂いているときなど、我が事に置きかえて聞き入ります。)
  • 授業を受けるなんて卒業以来無かった経験なので新鮮
デメリット
  • とにかく時間がない。仕事しながらだと残りのプライベートはすべて捧げることに
  • マナーの悪い学生や若者に腹が立つ
  • 教官でも中には横暴な人がいる。学生時代なら、気にならなかったことも、社会人としての観点でイラッとすることも
  • 若い人に比べ運転に慣れるのに時間がかかる
  • 実技の教官に「再取得ですか?」とたいてい聞かれ、運転し始めると初めてだと納得される切なさ

まとめ

総括すると私自身にとってはとても良い経験になった。

無事最短コースで免許取得できましたが、やはり車が運転できる人生とできない人生は大きく異なります。

もし、ある程度の年齢まで免許取得せず検討させている方は是非一歩を踏み出してください。時間的成約や、若い人ばかりの中に混じって平気だろうかという不安もきっと教習所に通い始めれば何とかなります。案ずるより産むがやすしです。

脱低収入★低学歴からの脱却

一流大学を卒業し、大手に就職、数年後に大手からまた別の大手に転職、なんていつだってトップの集団の中で高収入を得ている社会人は結構いると思います。

高卒・大学中退組

でも、中には高卒・大学中退の方も多くいるのではないでしょうか。

筆者はまさに大学中退組です。f:id:MorningHaze:20190410231430j:image

では、一流大学を出ていない人が大手企業に就職することは出来るのでしょうか?

現実的な話をすると正直いきなりは難しいと思われます。特に日系企業では募集要項自体に大卒が条件に記載されている企業が殆どです。もちろん外資系企業では学歴を一切見ないという企業も多くありますが、それはあくまで実力がある前提で、新卒・未経験で入社できることはまずありません。

やはりいきなり大手企業に入り込む事は難しいようです。逆に言えばいきなりで無ければ道はあるとも言えます。

自分を見限ってしまう人が多すぎる

まず、筆者が高卒者に同窓会などで再開した際に、「現在の年収や仕事内容、会社に満足はしていないが、自分は高卒だから仕方がない。せめて短大でも行っていればなぁ。」という声を聞きます。もちろんそうでない人もいます。大学中退者にもこういった発言をされる方もいますが、若干割合は少ないように思えます。それでも結構います。

それで、必ず私が聞く質問は「実際に転職活動とかしたことある?」です。

8割以上の方が「ない。考えたこともない。」と答えます。

つまり、試したこともなくその前に自分で自分を見限ってしまっている人が、これほど転職がポピュラーな世の中になっても多いということです。実際、一つの業界で5年なり10年なり経験を地道に積んだ方を欲しがる企業は沢山あります。自らその場に身を投じないので出会うことがないだけです。

大手への道のり

筆者がIT業界でエンジニアとして10数年かけて大手に入るまでの道のりになぞらえて解説していきます。

筆者は現職で3社目となります。

  • 大学中退後、未経験可ということで入社した30人程度の零細企業に7年。
  • その後転職した2000人規模の企業に5年。
  • そして一万人を超えるいわゆる大企業に転職。

学歴のない状態から大手に入る近道はありませんでした。しかし、2社目も3社目も新卒採用時にはもちろん大卒以上で募集しており、中途では学歴不問で募集していました。

何故だがわかりますか?新卒は社会人として働いた経験がなくポテンシャルで採用することしかできないため学歴という一つのものさしに頼らざるを得ません。しかし、中途は職歴があります。何ができて、何ができないかなんかが、学歴よりよほど明確にわかるため職歴だけでよい企業が多いのです。

なので、あなたの事も正当に評価してくださる企業は多いです。

だだし、いきなり大手に行くことが私のケースでは難しかったです。ある程度の規模の企業に一度移り、そこで今までよりも規模の大きい仕事なりを経験し、その上で大手に移るほうが受かりやすいかもしれません。

転職エージェント

転職エージェントに登録すると転職活動はとても楽です。無料ですしね。

f:id:MorningHaze:20190410233537j:image

しかし、転職エージェントは基本的に転職希望者の転職先から年収の2割なり3割を成功報酬として受け取ることで収益を上げています。ですので、ある意味過剰に応募をさせたり焦らす、急かすと言うことはやります。実際に私も何社かエージェントを利用した経験がありますが、初日に「最低10社は応募しないと話にならない」などの話をされ一気に応募してしまったケースもあります。マイペースに転職活動を続けるためには強い意志をもってそのことを始めに合意する必要があります。

最後に

低学歴で低収入のままの人もいれば、低学歴でも這い上がり、高収入を得れる大企業で働いている人もいます。その差は、自分の市場価値に真摯に向き合ったか否かだと筆者は思います。転職なんて失敗しても今の会社に残ればよいわけですし、どんどんチャレンジしていくと良いと思います。

ただ、、そんな必死の思いをして入った大企業では自分と同じ年くらいの人が既に役職では一つも二つも、場合によっては遥かに上のケースもあります。でも、めげないでください、彼らはずっとその会社で長きに渡り働いてきた人かも知れませんし、さらなる大手から高待遇で転職してきた人かもしれません。いずれにしてもスタートが違ったので、ある程度は仕方ない。勝負はそこからです。勝負は今日(ここ)からです。

Amazonでお酒(割れ物)を贈る際に割れない確率を上げる方法

毎年数名の知人・お世話になった方々に記念日などに感謝の気持ちを込めてお酒を贈る習慣があります。
自分用に購入することもしばしばあります。
Prime会員になっていることもあり、送料無料のAmazonさんにはいつもお世話になっています。
(元々Prime会員になったきっかけが、日時指定で贈り物をする機会が多かったのでというのもあるくらいです)
ところが、数年前からあることに気づきました。
商品が割れてしまって、交換、または代替品がないためキャンセルになりましたという連絡をもらうことが増えたのです。


f:id:MorningHaze:20190409205133j:image

始めは、たまたまかな、と思っていたのですが、ある傾向に気づきました。

  • 自宅用に購入したお酒が割れたことは一度もなかった。
  • プレゼント用に前もって日時指定して送付したものが割れることが多い。
  • Amazonさん側は配送時には割れていなかったと主張し、配送業者さん側は元々割れていたと主張。

Amazonさん側の時点で割れていなかったと断言はできないのですが、購入からお届け日までに一定以上の期間があった商品が割れやすい傾向にありそうだと、少なくとも私の事例からは類推できます。
となると、どこで長期間に渡って保管されいたのか?というところがポイントになってくるのですが、それは配送の履歴を見ていただければわかります。
私の場合は、Amazonさんからは注文日翌日くらいには発送され、配送業者さんにて数日間に渡り、指定された配達日を待つために保管されていたケースで割れていたケースしかありませんでした。
あくまで、私の20件程度の実績を元にの想像です。Amazonさんで割れてしまっているケースがないとは言い切れません。
どんなに乱暴に扱われても割れない梱包ってのもお願いしたいところですがね。
(配達日指定できるのはAmazonさん発送だったケースだけだったと記憶しております。)
まとめると、贈り物でお酒などの割れ物を贈るときは、期間に余裕をもたせすぎず、確実に配達指定して届けられる近い日付に注文するとよいと思われます。


 

自分の子供以外愛せない

もしも昔から子供はあまり好きじゃない。自分の子供は可愛いのだけど、親戚や友人の子供は勿論のこと、公園などで遊んでいる他の子供をひとつも可愛いと思えないあなた。
f:id:MorningHaze:20190409205814j:image

安心してください。大丈夫です。

※本記事はお子さんをお持ちの方であっても我が子だけは可愛いと愛せている方が前提となっています。また、多分に私見に基づいての記事であることを予めご了承願います。

あくまで私見ですが以外、理由です。

  • まず、自分の子供を愛せている時点で十分なんです。あなたは神でも天使でもない、ただの人間なのです。そんなに自分に対してハードルを上げる必要は無いです。
  • 子供好きな方が印象が良いので、実は子供嫌いな人でもあまりそれを口にしていないだけ。
  • 子供は合理的ではなく理性的でもない面が多々あります。ただ、小さいと言うだけで本質的に愛されるべき存在とは言い切れない。
  • 小動物や猫や犬を見て可愛いなと思うことがありますよね。でもたまに飼い主がペットを溺愛しすぎるあまりマナー違反も黙認し周囲がドン引きという場面がありますが、あれも他人の子供が嫌いな人には同様な不快感を与えているかもですね。安心してください、そういった声は沢山聞いたことがあるので、少数派ではありません。
  • 素直に他人の子供を愛せないと言える人は自分に正直な分、ストレスが少ないかもしれません。
  • そもそも子供は可愛いものって固定概念、誰が決めたのでしょうか、母性に基づくものがルーツでしょうか。自分の好き嫌いで生きてなんの問題もありません。
  • 大丈夫です。あなたが愛さなくても他人の子供は誰かが愛しそして大きくなっていきます。
  • 嫌なものは嫌と思ってしまって問題ないのです。
  • 勿論その子の親等に直接伝えるのはNGです。それでは、誰かを傷つけることとなります。
  • 電車の中とかで、マナーの悪い子供と、それを注意しない親、腹立ちますね。子供が、あまり好きでないあなたなら、ことさらかと。大丈夫です。きっといつか自分に返ってくるものです。
  • あれあれ、なんだか方向性が、「大丈夫記事」から「子供あまりすきじゃないんだよ記事」に変わってきてしまいましたね。。

ではでは、このあたりで終りにします。

自分の子供以外をひとつも可愛いと思わない大人の皆さまが、少しでも不必要な自己嫌悪感を捨てることができることを願い、初めての記事投稿と致します。